| 
 ご挨拶 
 メンバーの皆様、ビジターの皆様、112回目を迎える本年最後のGISフォーラムは、『2030年未来の経営を支えるデジタル・ビジョン』というテーマで合同フォーラムを開催いたします。 
経営者、CIO, CTO, アーキテクト、経営企画、営業企画、製品企画、マーケティングの皆様のご参加をお待ちしております。 
 オープニングは、1995年2月の“G7 Brussel Summit”で生まれた“Junior Summit”をサポートしていただいたご縁で長年サポートいただき、今回もご多忙のスケジュールの中駆けつけてくださる、総務省 総務審議官 鈴木 茂樹 氏にご挨拶をしていただきます。 
 海外からのスピーカーには航空業界のクラウドのコンサルタント第一人者であり、元 世界のIBMのエアライン・サポートセンターの所長を長くしていた時代から、日本航空のために英国に私が送り込んだ無二の親友、故 藏 信行君に世界のエアラインシステムの奥義を教えてくださった恩人でもあり、友人であり続けたMr. John Richard Maddison氏に、この20年間で2度目のフォーラムにご登壇いただきます。今後、10年~20年後の航空業界や宇宙旅行の展望などについても、 一緒に考え、議論したいと考えます。 
 日本からのトップ・スピーカーは、日本アイ・ビー・エム(株) ワトソン基礎研究所出身の執行 役員 研究開発担当 森本 典繁 氏をGISフォーラムにお迎えします。2019年からの10年は相当に 化けられる要素が育っていると期待する声は高いのですが、スケールを感じさせるクラウドやワトソン太鼓の音が響き、上げ潮になるのではないだろうか。希望の星をもっているNOLYの話を 心待ちにしています。 
 続けて、私の京大の教え子で、m2m, Deep Learning技術の生物学領域への応用分野へと転向し、University College Londonにて研究していた傍ら、AIを用いて生物学的配列の再生や発見を行うSynthetic Gestalt社を英国ケンブリッジにて設立したCEO 島田 幸輝 氏に、若い感性で 専門分野についてお話しいただきます。 
 その後、パネルディスカッションでは、『グローバル・OPEN・顧客中心主義経営でイノベーションを!-マネジメントからの要望、現場の対応・体験 等-』と題して、NTTコムウェア(株) エンター プライズビジネス事業本部 CRM開発担当 担当部長 瀬野尾 健 氏、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(株) TEGリーダー 川上 義夫 氏、富士通(株) サービステクノロジー本部 シニア プロジェクト担当ディレクター 来海 清 氏に加わっていただきます。 
 GISフォーラムメンバー、オープン・グループメンバー、一般社団法人CRM協議会メンバー、Junkyoメンバー、TOGAF認証者、ArchiMate認証者、IT4IT認証者の皆様には是非ご参加いただき、2018年のGISフォーラムを締め括りたいと思います。 
 第2部 「Christmas & Farewell Party2018」は、恒例の「お楽しみ抽選会」をご用意しております。 
メンバーの方は、アシスタント・秘書の方(ご招待)をお連れになり一足早いクリスマスパーティーをアメリカンクラブでお楽しみください。 
皆様のご参加をお待ちしております。 
一般社団法人 CRM協議会 会長 
京都大学 ITアドバイザー・中長期IT計画立案外部委員 
オープン・グループ 日本代表・会長 
グローバル情報社会研究所株式会社 代表取締役社長 藤枝 純教 
 
 
 | 
| テーマ:『2030年未来の経営を支えるデジタル・ビジョン』 | 
 
  | 日 時: | 
  2018年12月4日(TUE) 
    第1部 13:00--17:50 (12:30より受付) 
    第2部 18:00--20:00 (17:50より受付) | 
 
| 会  場: | 
東京アメリカンクラブ (東京都港区麻布台2-1-2)B2F MAP 
   第1部 Manhattan 3 
   第2部 Brooklyn 3 | 
                      
                      
                         | 
                        
                         ◆ご参加希望の方は、 からお申し込みください。  | 
                      
| 
 第1部  東京アメリカンクラブ Manhattan  3 (B2F) 
Update
  2018-12-03
 
| 13:00 | オープニング  |  
| 13:05 | オープニングご挨拶 
 |  
| 13:15 | 『欧米のICT最新事情とイノベーション』 
 |  
| 14:15 | 『LESSONS from the PAST』 
 |  
| 15:15 | 休憩  |  
| 15:30 | 『オープン・イノベーションを加速する戦略的共創』 
 |  
| 16:00 | 『人工知能によるバイオ研究の未来』 
SyntheticGestalt Inc. 
CEO 島田 幸輝 氏  |  
| 16:30 | 【パネルディスカッション】 
テーマ:『グローバル・OPEN・顧客中心主義経営でイノベーションを! 
-マネジメントからの要望、現場の対応・体験 等-』 
<パネリスト> * 企業名五十音順 
<モデレータ> 
グローバル情報社会研究所(株) 代表取締役社長 藤枝 純教 |  
| 17:45 | クロージング  |  
| 17:50 |  第1部 終了  |  
 
   第2部 東京アメリカンクラブBrooklyn 3 (B2F) 
【GISフォーラムメンバー & Open Groupメンバー &  一般社団法人 CRM協議会 メンバー & ビジター 懇親会】 ☆Christmas & Farewell Party 2018☆ 
| 18:00 | オープニング 
☆お楽しみ抽選会☆  |  
| 19:45 |  |  
| 20:00 | 第2部 終了  |  
 
 | 
第1部 
- 一般社団法人 CRM協議会 会員会社様:\5,400
 
- ビジター様:\54,000
 
  
第2部 
- 一般社団法人 CRM協議会 会員会社様:\6,480
 
- ビジター様:\19,440
 
 
*一般社団法人 CRM協議会役員メンバー様とご同行されますパートナー1名様(アシスタントの方、秘書の方)は、日ごろのご愛顧への御礼に代えて、ご同行パートナーの方の受講料は、【無料にてご招待】申し上げます。 
 | 
| 
 | 
- ご出欠は11/30(FRI)までに添付のFAX用紙、もしくは email(ccrm@crma-j.org) にてご返信をお願い致します。
 
- お申し込み確認後、開催期日までに受講票、請求書を受講者の方宛にご郵送いたします。
 
- メンバーの方以外の2部のみのご参加はご遠慮ください。
 
- キャンセルは12/3(MON)13:00までに、ReGIS Inc. GISフォーラム事務局へご連絡をお願い致します。
 
尚、それ以降のキャンセルは請求書が有効でございますので、よろしくご了解くださいます様お願い申し上げます。 
  | 
 
*「個人情報保護基本方針」および「『個人情報の保護に関する法律』に関する公表事項」は                           
                            こちらよりご覧頂けます。 | 
                      
一般社団法人 CRM協議会 
〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目1番14 YAMADAビル 10F ReGIS Inc. 内  
TEL:03-3356-7787  FAX:03-5361-3123 
E-mailcrma-j@re-gis.com  http://www.crma-j.org/  |